カテゴリー
ワイン・データシート

MV ロバの足音(2014年詰め) ワイン・データシート

「ロバの足音」は干して半乾燥させた甲州種によるデザートワインで、イタリア全土で産出される力強くも素朴なワイン「ヴィン・サント」への敬意のもと造られました。

ブドウは収量を低く制限し(35hl/ha)、できる限り遅い11月上旬頃収穫され、椎茸栽培用乾燥機を使って乾燥します。乾燥により糖度が約16oBrixから30~40oBrixまで凝縮されたブドウは、小型タンクに移され、ドイツにおけるトロッケンベーレンアウスレーゼの手法と同様に、前年産のワインで潤し数日間マセラシオンします。圧搾して得られる果汁は非常に微量で、換算すると15hl/haという希少なものです。酵母が活性する比較的高い温度(約18℃)で発酵は始まり、その高い糖度のため約6ヶ月続きます。発酵終了後、酵母が安定したら澱引き、そして熟成。発酵が始まってから約11年後、ようやく瓶詰めの段階となります。年によっては瓶詰前に軽くフィルター濾過を行います。

テクニカル・データ
品種: 甲州
畑: 山梨県勝沼、栃木県足利市田島
収穫: 2006, 2009, 2011 仕込み時の糖度: 39.5oBrix
醗酵: 干したブドウをプレスし、乾燥酵母を使用して、フレンチオーク木樽にて発酵。 約18℃の温度で約 6ヶ月発酵が続く。
熟成: フレンチオーク古樽で約76ヶ月熟成。澱引き処理。
清澄をせず、ろ過しながら瓶詰を行った。
瓶詰: 瓶詰日:2014/7/18 本数: 478 本(375ml)
アルコール: 14.58%   酸度: 0.769g./100 ml.   残糖:8.8 %
このワインについて
テイスティング・
コメント:
ロバの足音は、たいへん力強く、これからの熟成に大きな期待の持てるデザートワイン。色調は琥珀を帯びた深い黄金色で、エキス分の高さからくるもの。香りは情熱的。干したアンズや、蜂蜜、かりん、ビターオレンジ、あずきバー、きなこ、メープルシロップといったものが感じられる。しっかりしたボディーと余韻の長さを持ちつつ、やさしくソフトな印象。豊かな甘味、十分なアルコールと爽やかな酸味を感じ、バランスはよくとれている。
料理との相性: 甘いデザート、重めのチーズなど:オレンジタルト、クリーム・ブリュレ、ティラミス、ビスコッティー、青カビチーズ、パルメザン・チーズ、信玄餅
飲み頃: 現在から20~30年後:長期熟成が可能。円熟した奥深いワインとなるであろう。

2014/08/05

MV ロバの足音(2014年詰め)ワイン・データシートPDF(プリントに適しています)

カテゴリー
ワイン・データシート

2013 雲の時間 ワイン・データシート

“こころみシリーズ”は可能な限りベストなワインを造ろうという私たちの新しい試みです。異なる畑の様々なブドウを使用したこの限定発売プログラム。この私たちの“試み”をぜひお試しください。
今回のこころみシリーズは、北海道余市の藤澤農園に2011年に新しく植えられたソーヴィニヨンブラン、ゲヴェルツ・トラミナー、ピノ・グリからできました。
これらの品種を栽培してみたいと言われた時は驚きましたが、藤澤さんのチャレンジ精神をうれしく思いました。余市では栽培例の少ないこれらの品種を新しく始めるのは勇気のいることですし、困難を伴うことですから。私たちは北海道の別のエリアでのこれらの品種の出来具合を見ていたので、余市でもうまくいくであろうという予想はしていましたが、実際にやってみないと分からないというのが本音で、このやってみなければ分からないことをやってみるのがこころみシリーズのテーマでもあります。樹もまだ若いですし、この私たちのぶどうでのワインづくりの経験もまだ足りませんが、これらのブドウとそのワインの可能性を大いに感じています。
余市でのこの新しいチャレンジからできたワインを是非楽しんでみて下さい。ゆったりと流れる雲を見ているような「こころみシリーズ 雲の時間」です。ワインの名前は、萩原朔太郎の散文『四季』1936年のなかの「雲を見てゐる自由の時間」という言葉からイメージをいただきました。ラベルの空はこころみ学園の葡萄畑の空を写真にとってそのままラベルのバックにしてみました。

テクニカル・データ
品種: ソーヴィニヨンブラン79% ゲヴュルツ・トラミナー 14 % ピノ・グリ 7 %
畑: 北海道 余市郡余市町登 藤澤ヴィンヤード
収穫: 2013/10/9,16,26 収穫時の糖度 22.3oBrix
醗酵: 選果したぶどうを房ごとプレス、葡萄の香りを逃がさないように、ゆっくりと野生酵母で醗酵。2013年はすべての品種を1つのタンクで混醸。短期間のオリづけの後、清澄せずろ過しながら瓶詰め。
瓶詰: 瓶詰日: 2014/5/21 本数: 370本 (750ml)
アルコール: 12.2%   酸度: 0.61g/100 ml   残糖: 1.67%
このワインについて
テイスティング・
コメント:
「こころみシリーズ2013雲の時間」は、黄桃、蜂蜜 白い花やハーブの香り。口に含むと、洋ナシ、ライチ、メロン、グレープフルーツなどフレッシュな果実を感じる。口当たりはやわらかく、複雑で、金柑のようなほろ苦さが余韻を引き締める。
料理との相性: ムール貝の白ワイン蒸し、葡萄の新芽フリット、青パパイヤのサラダ、鯛のカルパッチョ、焼き魚のレモン添え、ボンゴレビアンコ、シェーブルチーズ、ブリオッシュ
飲み頃: 今すぐでも、2016年頃までも美味しく召し上がれます。もちろん、長期熟成も可能です。円熟した奥深いワインとなるでしょう。

2014/08/08

2013 雲の時間ワイン・データシートPDF(プリントに適しています)

カテゴリー
ワイン・データシート

2013 こころみシリーズ Z ワイン・データシート

“こころみシリーズ”は可能な限りベストなワインを造ろうという私たちの新しい試みです。異なる畑の様々なブドウを使用したこの限定発売プログラム。この私たちの“試み”をぜひお試しください。

今回のこころみシリーズは余市の藤澤ヴィンヤードで栽培されたツヴァイゲルトから造られています。
2013年は涼しく乾燥した秋のおかげで葡萄がゆっくり成熟し、風味が大変豊かになりました。
もちろん葡萄を栽培している藤澤さんご夫婦の丁寧な作業の賜物でもあります。
そのしっかり熟した葡萄をやさしく醸造した結果、複雑でエレガントなワインに仕上がりました。
ゆっくりとお楽しみください。
ワイン名の“Z”はツヴァイゲルト=ZWEIGELTの頭文字です。
舌を噛みそうな名前ですので思いきって短くしてあります。
ちなみにツヴァイゲルトとは、オーストリアで、1922年にツヴァイゲルト博士により開発された黒葡萄品種(ブラウフレンキッシュ:Blaufränkischとサン・ローラン:St. Laurentの交配種)で、耐寒性に優れ、比較的新しいながら、寒冷なワイン産地で普遍的に栽培されるようになりました。

テクニカル・データ
品種: ツヴァイゲルト 100% 
畑: 北海道余市郡 余市 藤澤ヴィンヤード
収穫: 2013/10/16, 21     収穫時の糖度:20.7oBrix (平均)
醗酵: 完熟した葡萄を選果し、より良い房のみを除梗しステンレスタンクに入れ、野生酵母で醗酵させる。ピジャージュしながら約10日間醸す。その後マストを搾り、ワインを皮と種から分け、小樽に移し野生乳酸菌によるMLF(マロラクティック発酵)を促す。
熟成: オークの小樽で7ヶ月熟成。
瓶詰: 瓶詰日:2014/5/23 本数:1943本 (750ml)
アルコール:11.7 %   酸度: 0.55 g/100 ml.   残糖: 0.105%
このワインについて
テイスティング・
コメント:
「2013 こころみシリーズ Z(ゼット)」はピンクグレープフルーツ、ざくろ、ベリー系の果実、スミレの花、黒胡椒などのスパイスなど複雑で華やかな香り。口当たりは丸くやわらかい。ラズベリーやグレープフルーツ、カシスなどのフレッシュな果実味が豊かで、コーヒーや黒胡椒のニュアンスもあり、複雑かつエレガントな印象。心地よい余韻が長く続く。
料理との相性: 鹿肉のステーキ黒胡椒風味、鶏レバーのムース グリヨットチェリー添え、チーズにベリー系コンフィチュールを添えたもの、仔牛肉のロティ、シャルキュトリーの盛り合わせ
ローストビーフ
飲み頃: 今から2021年頃まで:熟成によって、よりなめらかで複雑なワインとなるでしょう。

2015/12/11

2013 こころみシリーズ Zワイン・データシートPDF(プリントに最適です)

カテゴリー
ワイン・データシート

2012 カリフォルニア・レッド ワイン・データシート

「カリフォルニアレッド」は、複雑味を楽しめる、風味豊かでバランスのよい、それも手頃な価格のテーブル・ワインです。

このワインのブレンドには、樽またはタンク熟成による質の高い、それもちょうど今飲み頃を迎えられるよう造られたワインを使用しています。私たちのワインの中にはよりフル・ボディで優れた構造を持つワインもいくつかありますが、「今夜のディナーに最適なワイン」には躊躇なくこのワインをお勧めするでしょう。複雑、飲み頃、そして納得の価格。これが、カリフォルニアレッドのキーワードです。

テクニカル・データ
品種: カリニャン86% プティット・シラー11% ジンファンデル3%
畑: カリフォルニア
醗酵: 75%除梗、25%(カリニャン の約3分の1)を房ごと醗酵。醗酵前、2日間低温浸漬。
選抜したローヌ川からの酵母で、22度前後の中温醗酵を8日間~17日間行った。醗酵後、低圧で搾り、ステンレスタンクに移した後、マロラクティック醗酵。マロラクティック醗酵を行った後、約70%のワインは木のタンクで貯蔵、残りの30%はステンレスタンクで貯蔵。貯蔵期間は5か月です。
瓶詰: アルコ-ル: 14.06%  酸度: 0.559 gm./100 ml.  残糖: 0.72%
このワインについて
テイスティング・
コメント:
「2012カリフォルニアレッド」は、しっかりとしたミディアム・ボディの赤ワインです。香りは プラム、ラズベリー、ブラックチェリーなどのフルーツの中にスパイシーなアクセントがありミントのようなハーブの香りもある。口の中では赤いベリー系の果実、ドライフルーツの味わい、ビターチョコレートのようなニュアンスもある。
料理との相性: 程よくコクのある肉料理:ソーセージ、和風ハンバーグ、合鴨のソテー、
ラムチョップのグリル、タコス、アスパラベーコン
飲み頃: 現在から1~3年後:現在でも楽しめるが、熟成によってスパイシーな個性を増し、より味わい深いワインへと成長するであろう。

2014/7/21

2012 カリフォルニア・レッドワイン・データシートPDF(プリントに最適です)

カテゴリー
ワイン・データシート

2013 Noumin Rosso Wine Deatails

Japanese

Noumin Rosso is our basic red, a soft, fruity, eminently drinkable dry red wine made from a variety of grapes grown throughout Japan. The backbone of the blend is typically a mixture of Cabernet Sauvignon and Merlot from Yamagata-grown grapes, and other grapes to provide aromatic lift.
Regardless of the blend in a given year, the wine is always a balanced, fruity, approachable wine capable of pairing with hamburgers, roast chicken, are grilled pork.

TECHNICAL DATA
VARIETY Merlot 40% Cabernet Sauvignon 29%
Muscat Bailey A 13% Zweigeltrebe 8%
The others 10%
VINEYARD Nagano, Yamagata, Yamanashi, Hokkaido, Tochigi, Hyougo
HARVEST
DATE
28th September 2012
12th, 15th,18th,20th, 22nd, 30th October 2012
1st November 201224th September 2013
1st, 6th, 8th,10th,21st, 22nd, 24th October 2013
BOTTLING Bottled on: 18th, 19th, 20th, 24th, 25th, 26th, 27th June 2014
The number of bottles :63,702(750ml)13,500(375ml)
ANALYSIS
DATA
Alcohol:11.2%   Total acidity: 0.60gm/ 100 ml.
Residual Sugar: 0.13%

10/Jul/2014

2013 Noumin Rosso Wine Details PDF

カテゴリー
ワイン・データシート

2013 農民ロッソ ワイン・データシート

English

ボルドーは王様です。
これは疑いのないことです。ボルドーは凝縮感のある見事なワインを作り出す‘本場’と言ってもよいでしょう。その名はフル・ボディの力強い赤ワイン、高級、血統の代名詞ともなっています。その場所は起伏のある農場、綺麗に手入れされた庭、壮大なシャトー・・・
そんなボルドーのような王様に誰もがなりたいと思っています。人々はボルドーのようなワインをつくりたいがために、カベルネ・ソーヴィニョンやメルロといったボルドー品種を、国境を越え、遠く離れた自分の畑に移植し始めました。日本はその点では新入りなので、長い時間と経験が必要です。しかし、その経験を積むためつくられてきた日本のワインの多くが、ボルドーとは似つかない、味のないものでした。
私たちはそのボルドーの誘惑に負けませんでした。日本ではボルドー品種がいたる所で育てられていたので、作ろうと思えば作れたかもしれません。作る機会はいくらでもありました。しかし、なぜつくろうとしなかったのか。それは、良い葡萄に出会えなかったからです。
しかし、優れた栽培農家の葡萄に出会った時、チャンスを逃がしていたことに気づきました。私たちが好む日本のワインを生み出せる畑がそこにはあり、そしてその畑でつくられた葡萄を手に入れることができたのです。
結果は・・・? ぜひ、飲んでみてください。カベルネやメルロの果実味、ストラクチャー、樽熟の甘い香り・・・“ロッソ”はイタリア語で“赤”の意味ですが、このワインはボルドーやイタリアではありません。果実味と希望に満ち溢れた日本の赤ワインです。

テクニカル・データ
品種: メルロ 40%  カベルネ・ソーヴィニョン 29%  マスカット・ベイリーA 13% 
ツヴァイゲルト 8%
その他 10%
畑: 北海道余市、北海道厚沢部、 山形県上山、長野県高山村、長野県安曇野、山梨県勝沼、
山梨県穂坂、栃木県大平、栃木県足利、栃木県佐野、兵庫県神戸
収穫: 2012/9/28,10/12,15,18,22,30,11/1 2013/9/24,10/1,6,8,10,21,22,24
収穫時の糖度:20.0 oBrix(平均)
醗酵: 完熟した葡萄をココ・ファーム・ワイナリーで選果して、より良い房のみを除梗しステンレスタンクに入れ、野生酵母で醗酵させる。十分に皮から成分を抽出するため、高めの温度を維持し、ルモンタージュしながら1週間から2週間醸す。その後マストを搾り、ワインを皮と種から分け、オークタンク、ステンレスタンクに移し野生乳酸菌によるMLF(マロラクティック発酵)を促す。
熟成: オークタンク、ステンレスタンクで8ヶ月から9ヶ月熟成。
瓶詰: 軽く濾過して瓶詰
瓶詰日: 2014/6/18,19,20,24,25,26,27  本数:63,702本 (750ml) 13,500本(375ml)
アルコール:11.2%   酸度: 0.60g/100 ml   残糖: 0.13%
このワインについて
テイスティング・
コメント:
「2013農民ロッソ」は、香りはクランベリー、ラズベリー、ブラックベリー、カシスなどの果実とピーマン、土などの複雑な香りに加えて、ミントなどの清涼感も感じる。口当たりはライトで果実味豊かな印象。熟した果実の味わいとスパイスを感じ、程よい酸味と樽の風味が、このやさしいワインに、しなやかさと複雑味をあたえている。
料理との相性: 程よくコクのある料理:小羊の香草焼き、鴨のグリル、ローストポーク、焼鳥(たれ)
ミートソースのパスタ、トマトと茄子のチーズグラタン、ピザ、ハンバーグ
飲み頃: 今から2016年頃まで:熟成によって、よりなめらかで複雑なワインとなるでしょう。

2015/12/08

2013 農民ロッソワイン・データシートPDF(プリントに最適です)

カテゴリー
ワイン・データシート

2013 月を待つ ワイン・データシート

ケルナーはそれほど知られていない葡萄かもしれませんが、1950年代にドイツで開発された品種です。
ドイツ、オーストリア、また北海道で造られています。
私たちはケルナーが持つ、華やかな香り、瑞々しい酸、豊かなフルーツを生かしたワインをつくりたいと思い、余市に葡萄を求めました。

「2013月を待つ」は、余市の葡萄栽培家の藤澤さん、木村さんの畑で収穫されたケルナーから出来ました。

2013年、藤澤さんと木村さんのケルナーは、おいしい酸味と豊かな香りを持つ、良い葡萄になりました。そんなケルナーのフルーツの力を逃がさないようにするため低温で醗酵させ、フレッシュさを維持するため短期間のタンク熟成後瓶詰めしました。その結果、果実味豊かでリッチな甘さのあるワインができました。

あの大震災の後、こんな言葉に出会いました。
「出る月を待つべし、散る花を追うことなかれ」江戸時代、清貧の儒学者、中根東里(1694~1765)が佐野にひらいた村塾の壁書(磯田道史著「日本人の叡智」新潮新書より)。
“Here Comes The Moon:ほら、月が顔を出すよ”という歌もありました。
さあ、ご一緒に昇るお月さまを待ちましょう。
この自然の酸味と真のエレガンスを感じる香り高きワインを、ゆっくり楽しみながら。

テクニカル・データ
品種: ケルナー 100%
畑: 北海道余市郡余市町登
収穫: 2013/10/26, 11/1 収穫時の糖度: 21.7oBrix
醗酵: 葡萄を除梗した後、やさしくプレスして得られた果汁をステンレスタンクに入れ、約20℃の温度で野生酵母で3ヶ月間ゆっくりと醗酵させた。醗酵後、澱づけを短期間行なった。
熟成: 約 4ヶ月ステンレスタンク貯蔵。澱引き後、清澄せずに瓶詰め。
瓶詰: 瓶詰日:2014/5/21 本数: 4261 本 (750ml)
アルコール: 11.7%   酸度: 0.89g/100 ml   残糖:1.90%
このワインについて
テイスティング・
コメント:
「2013 月を待つ」は、パッションフルーツ、グレープフルーツ、ハーブや花の香り。
口当たりはリッチな甘さから来るふくらみがあり、芯があり、力強い。また、フレッシュな果実、レモンやライム、グレープフルーツの風味をたくさん感じる。しっかりとした酸味と甘さ、わずかな渋みが渾然一体となって長い余韻を誘う。
料理との相性: 青魚の寿司、ポークチョップのアップルソース、ソーセージとマッシュポテト、鮪と葱の白味噌仕立て、鶏肉の紫蘇ロール、梅紫蘇巻、杏子のコンポート・サワークリーム添え。
飲み頃: 現在から2021年頃まで:長期熟成が可能。円熟した奥深いワインとなるであろう。

2014/6/23

2013 月を待つワイン・データシートPDF(プリントに適しています)

カテゴリー
ワイン・データシート

2010 NOVO BRUT Wine Details

Japanese

Novo Brut is a classically produced dry sparkling wine, made with careful attention to detail and in accordance with techniques developed by the Champenoise winemakers of northern France.
The grape involved is Riesling Lion, a hybrid grape variety, from the vineyard overlooking our winery. This grape, fermented a la champenoise, produces a crisp, gently aromatic bubbly showcasing lime and quinine notes. A grand way to start dinner, and a perfect foil for all kinds of tidbits and hors d’oeuvres.

TECHNICAL DATA
VARIETY Riesling Lion 100%
VINEYARD Tajima Ashikaga Tochigi
HARVEST
DATE
9th September 2010
Brix@the Harvest (average):18.7oBrix
BOTTLING Tirage on:13th June 2011 Degorgement:3rd June 2014
The number of bottles : 631 (750ml)
ANALYSIS
DATA
Alcohol:11.0%   Total acidity: 0.652g/ 100 ml   Residual Sugar: 0.09%

2014/6/13

2010 NOVO BRUT Wine Details PDF

カテゴリー
ワイン・データシート

2010 NOVO DEMI-SEC Wine Details

Japanese

As with our Novo Brut, the Novo Demi Sec is a traditionally made bottle of Riesling Lion-based sparkling wine, light, crisp, and refreshing. It has a higher dosage than the Brut, and that gentle sweetness makes it ideal to be paired with ham, cheeses, fresh fruit, etc. It also holds pride of place as the staff favorite for Sunday brunch.

TECHNICAL DATA
VARIETY Riesling Lion 100%
VINEYARD Tajima Ashikaga Tochigi
HARVEST
DATE
9th September 2010
Brix@the Harvest (average):18.7oBrix
BOTTLING Tirage on:13th June 2011 Degorgement:4th June 2014
The number of bottles : 469 (750ml)
ANALYSIS
DATA
Alcohol:11.0%   Total acidity: 0.652g/ 100 ml   Residual Sugar: 2.09 %

2014/6/13

2010 NOVO DEMI-SEC Wine Details PDF

カテゴリー
ワイン・データシート

2010 NOVO DEMI-SEC ワイン・データシート

English

「のぼ」は、過去数世紀にわたってフランスのシャンパーニュ地方で培われてきた、本格的なシャンパン方式で造られたスパークリングワインです。日本の伝統的なブドウ品種から造られ、さわやかな果実とやさしい甘みとのコンビネーションは、アペリティフ(食前酒)として、またはフルーツベースのデザートと一緒にお楽しみいただけます。ワインは大量生産を行わず、すべて手作業で瓶詰めされています。

実はこのワイン、「リースリング・リオンは、スパークリングワインにしてみたら面白いものになるのではないか」と思いつき、とりあえずは自分たちのために試しに造り始めたものでした。それにココ・ファーム・ワイナリーの全スタッフがシャンパンを飲むのが大好きだったのも、忘れてはいけない理由です。

1996年のぼドゥミセックが、2000年沖縄サミット晩餐会の席でサーヴィスされ、このワインは一躍脚光を浴びることとなりました。このことは、本当に光栄なことと感じております。そしてこれからもこの名誉にお応えできるよう、私たちはさらに厳しい管理体制のもと、その高い品質を維持していく覚悟でおります。

テクニカル・データ
品種: リースリング・リオン 100%
畑: 栃木県足利市田島
収穫: 2010/9/9   収穫時の糖度 18.7oBrix
醗酵: ブドウを房のままプレスし、フリーランと低圧力で搾られた部分のみを使用。果汁を樽型のステンレスタンクに入れ、野生酵母で醗酵させる。2次醗酵は、特別に選別された乾燥酵母を添加。15℃~17℃で醗酵させた。
熟成: ステンレスタンクでオリとともに、約8ヶ月間熟成。その後、ティラージュ瓶詰し、瓶内で第2次醗酵が行われる間、約3年間酵母の澱と接触させながら熟成。
瓶詰: 瓶詰日: 2011/6/13 (ティラージュ) 2014/6/4(デゴルジュマン) 本数: 469本
アルコール:11.0%   酸度: 0.652 g/100 ml   残糖:2.09 %
このワインについて
テイスティング・
コメント:
「2010のぼドゥミセック」は、シャンパン方式によるやや甘口のスパークリングワイン。
このワインからは、細かい泡が勢いよく立ちのぼる。甘酸っぱいレモンと花の香りはブドウから、広がりある香ばしさは酵母と過ごした歳月から、それぞれ生み出されたと言えるだろう。カスタードクリームのような、やさしい甘さを感じる繊細でエレガントなワイン。
料理との相性: 程よくコクのある料理やデザート:イチゴ、生ハムメロン、フォアグラのテリーヌ、アイスクリーム、シャーベット、クレープ・シュゼット、ミルフィーユ、クッキー 、ガレット
飲み頃: 現在から2~3年後:現在でも楽しめるが、熟成により、深くまろやかに成長するだろう。

2010 NOVO DEMI-SECワイン・データシートPDF(プリントに最適です)